まずは、ここまで読みに来てくださって本当にありがとうございます。
SNSで少しずつ動画や写真を投稿するようになってから、見てくださる方が増えて、「あなたの動画を見て掃除したくなりました」とか「なんだか元気がもらえました」と言ってもらえることが、私にとって何よりの励みになっています。
今日は改めて、「私自身のこと」を少しだけお話しさせてください。
掃除で人生を立て直しました
私は現在、都内の総務職で働くアラサー女子です。
豊島区の1DKにひとり暮らし。お世辞にもオシャレとは言えないけど、毎日コツコツ掃除しているので、空気が澄んだような部屋が自慢です。
数年前に離婚を経験し、それをきっかけに「心の整理」の手段として、本気で掃除にのめり込むようになりました。
最初は、とにかく何かを“整えること”で、ぐちゃぐちゃになってしまった自分の心に区切りをつけたかったんだと思います。
排水口のぬめり、部屋の隅のホコリ、冷蔵庫の奥の謎のタッパー……そんな小さな“汚れ”を一つずつ落とすたびに、心の中にも小さな光が差し込んできたような、そんな感覚でした。
掃除は、私にとって「再生」の儀式
私にとって掃除は、ただの家事ではなく「心を整えるための儀式」のようなものです。
誰かの役に立てたらと、最近は動画でも「ちょっとした掃除のコツ」や「お掃除中に流してるお気に入りの音楽」なんかをシェアしています。
よく言われるのは、「動画ではいつも明るく話してますね」ってこと。
正直に言うと、私はそこまで強い人間じゃなくて、自己肯定感も高くありません。
でも、掃除していると「今この瞬間だけは、自分にもできることがある」って思えるんです。
だから今も、夜中に感情が揺れたときは、トイレやキッチンのシンクを磨いていたりします(笑)
変ですよね。でも、そんな自分を私は少しずつ認められるようになりました。
伝えたいのは「整えることで前を向ける」ということ
「一歩ずつ、でも確実に」
これは私がずっと大切にしている言葉です。
すぐには変われなくても、ほんの一歩でも進めば、それはきっと“昨日よりも今日を好きになれる自分”に近づいている証だと思うんです。
SNSで発信を始めたのは、そんな「一歩」を他の誰かと分かち合えたらと思ったから。
「掃除」で自分を再生できたように、「整えること」で前を向ける力を、誰かに届けられたらと願っています。
おわりに
こんな風に、自分のことをじっくり書くのは少し照れくさいのですが、ここまで読んでくださったあなたに、心から感謝します。
つたない文章でしたが、少しでも「かおりんってこんな人なんだな」って知ってもらえたら嬉しいです。
これからも、お掃除のコツや日々のこと、ちょっとした気づきをこのブログに綴っていこうと思いますので、気軽に遊びに来てくださいね。
最後に。
大丈夫、きっと大丈夫。
何度でも、やり直せると私は信じています。
かおりん✨
~秘密の扉について~
実はブログとは別に「もうひとつの顔」をそっとしまっている、秘密の鍵アカウントがあるんです。 そこではもう少し“深い私”をぽつりぽつりと綴っています。 もし覗いてみたいなって思ってもらえたら、こちら↓から 「かおりんのメルマガ登録」をしてみてくださいね💌 登録が完了すると届くメールの中に、 その「秘密の扉」へのリンクを忍ばせています。 あとはそっとフォロー申請を送ってもらえたら、 心の準備ができたタイミングで、お迎えに行きますね。
かおりんのメルマガ
※ちなみに…「メールが届かない!」ってご連絡、時々いただきますが、 たいていは「迷惑メールフォルダ」に迷い込んでるみたいです💦 まずはそちらを確認してもらえたら嬉しいです☺️